広告モデルキャスティングにかかる撮影ギャラ相場と交渉のコツ

広告モデルを選定しようとした時、まず悩むのが「ギャラはいくら位なのか?」「相場を知りたい」ということだと思います。

広告モデルは商品の魅力やブランドイメージを効果的に伝えるための大切な存在ですが、そのギャラは単純に拘束時間などで決まる訳ではなく、さまざまな要素が関わっています。

この記事では、広告モデルのギャラ相場や費用の内訳、プロモデルとフリーランスモデルの選び方、さらにコストを抑えるための具体的な方法について徹底解説します。「無駄なコストは抑えつつ、質の高いモデルを起用したい」という方にとって、役立つ情報を満載でお届けします。

広告モデルの撮影ギャラが重要な理由とは?

広告モデルの撮影ギャラが重要な理由とは?

広告制作において、モデルの起用は広告の成功を大きく左右します。適切なモデルをキャスティングすることで、ブランド価値の向上や消費者への訴求力が高まります。また、撮影費用の予算管理やギャラの交渉は、企業の広告費を最適に抑えるための重要なプロセスです。ここでは、モデルの役割と予算管理という側面から、広告モデルの撮影ギャラがなぜ重要なのかを詳しく解説します。

広告のイメージを左右するモデルの役割

広告に登場するモデルは、単に被写体として撮影されるだけでなく、ブランドや商品の象徴となる存在として、広告イメージを大きく左右します。有名な女優や人気タレントを起用することは、信頼感をもたらし、印象付けに効果的ですが、最近はSNSでの拡散力や知名度が高いモデルの採用も急増しています。

オーディションやキャスティングの際には、まずはターゲット層の特徴や市場調査の結果をもとにモデル選定に当たりましょう。その上で、広告モデルの表情や姿勢、衣装といった細部にわたる演出が、消費者の心を動かし、商品やサービスの購買につながります。

芸能界での知名度がまだ低いモデルであっても、ターゲット層にあった親しみやすい印象のモデルを起用することで視聴者の関心を引くことも可能ですよ。

撮影費用の予算コントロール

モデルのギャラは広告制作費用の中で大きな割合を占めるため、予算管理は成功の鍵です。撮影ギャラの相場はモデルの経験や知名度、広告の媒体や使用期間によって大きく異なります。

たとえば、テレビCMや動画広告で有名タレントを起用する場合、料金は高額になることが多いです。一方、フリーランスモデルや新人モデルを採用すれば、コストを抑えることが可能です。

ただし、安易に費用を削減するのではなく、広告内容に応じて適切なギャラを交渉することが重要です。なし崩し的に追加費用が増えたということがないように、予算に収まる緻密な撮影プランを作成することが大切です。

具体的には、撮影時の衣装手配やカット数の調整など詳細な撮影プランを立て、ギャラを含む料金プランを細かくすり合わせていくことが出来ます。

広告モデルのギャラ相場は?

広告モデルのギャラ相場は?

広告モデルを採用する際、大切ななポイントの一つがギャラ(報酬)の相場を把握することです。モデルの選び方やギャラは、広告の種類や規模、さらには出演時間や撮影期間によって大きく異なります。

ここででは、広告モデルのジャンル別ギャラ相場を詳しく解説し、それぞれの特徴やメリット、選ぶ際の注意点を紹介します。プロモデル、フリーランスモデル、SNSインフルエンサーの具体的な費用感を知り、なぜ相場に開きがあるのか、ギャラを決定する要因もチェックしていきましょう。

広告ギャラのジャンル別の相場

広告モデルには様々なジャンルがあり、それぞれの相場や起用方法に違いがあります。以下では、モデルの種類ごとにギャラの平均額や具体的な特徴を解説します。

プロモデル(芸能事務所所属)の平均ギャラ

プロモデルは、モデル事務所に所属していることが多く、経験や実績が豊富で、計画通りのスムーズな撮影現場になる確度が高いです。セミプロやアマチュアモデルに比べて報酬は高くなりますが、質の高いパフォーマンスを期待できます。

雑誌やカタログ撮影の場合
事務所に所属している一般的なプロモデルが、雑誌やカタログ撮影に出演する場合、ギャラの相場は1日あたり5万円〜数十万円です。この範囲は、モデルの知名度や経験値によって変動します。雑誌の表紙モデルなど特別な出演の場合は、さらに高額になることもあります。

注意点としては、撮影の拘束時間や必要なヘアメイクの費用が別途発生する場合もあるので、事前に契約条件を確認しましょう。

動画広告やTVCMの場合
WEB動画広告に出演する一般的なプロモデルのギャラ相場は、20~30万円スタートが目安になります。全国放映のCMに出演する場合や、知名度の高いタレントモデルを起用する場合は、数百万円~1千万円になることも珍しくありません。

制作費用としては、撮影期間、出演内容、肖像権使用期間などが費用に影響します。特に長期利用の場合は、契約内容を細かく設定することでコストを抑えることが可能です。予算感や規模を伝えておけば、事務所の方で最適なモデルの手配してくれる場合がほとんどです。

フリーランスモデルのギャラ相場

フリーランスモデルは、事務所に所属せず、自分で仕事を受注する形式のモデルです。プロモデルに比べてギャラを抑えやすいのがメリットですが、個人間でのやり取りになるため、契約内容についても出る側の理解を得ながらトラブルなく進めていくことが大切です。

ギャラの相場観としては1万円〜5万円程度で、依頼する内容や撮影時間によって異なります。フリーランスモデルの募集方法としては、SNSやモデル募集サイトを利用するのがおすすめです。特に短時間のスチール撮影や小規模な広告企画に適しています。

ただし、肖像権や使用期間の条件を明確にしないと、トラブルが発生する可能性があるため、必ず契約書面を作成しましょう。

SNSインフルエンサーのモデルのギャラ相場

近年、SNSインフルエンサーをモデルとして起用する広告が増えています。フォロワー数や影響力に応じてギャラが大きく変わるため、依頼前に相場を把握することが重要です。

ギャラの基準としては、フォロワー1万人あたり1万円〜3万円が一般的ですが、フォロワーが10万人以上の人気インフルエンサーになると、1案件あたり10万円〜50万円以上になることもあります。

インフルエンサーを起用することのメリットは、フォロワーを通じた広告の拡散力や集客効果です。特にWEB広告や美容系商品のPRと相性が良いです。

ただし、インフルエンサーの過去の投稿内容やブランドイメージとの相性を事前にチェックすることは必須です。ブランドイメージを棄損することがないよう、ここは丁寧に調査し、ターゲットにあった起用をしていきましょう。

広告モデルのギャラはどうやって決まる?

広告モデルのギャラは、単純に「出演時間」や「仕事内容」だけで決まるものではありません。モデルの人気度や経験、撮影の内容、さらには広告の使用媒体や期間といった多くの要素が絡み合い、最終的な報酬が決定されます。この記事では、広告モデルのギャラを決定する際に考慮される重要なポイントを解説します。それぞれの要素が広告制作にどのような影響を与えるのかを詳しく見ていきましょう。

モデルの人気度

モデルの人気度はギャラを大きく左右します。知名度の高いタレントや芸能人を起用する場合、その影響力が広告の効果を直接押し上げるため、報酬が高額になります。

また人気モデルは、スケジュールが埋まっていることが多いため、早めのキャスティングと柔軟なスケジュール調整が必要です。

モデルの経験・実績

モデルの経験や実績もギャラを決定する際の重要な要素です。業界での実績が豊富なプロモデルは、未経験モデルに比べて報酬が高くなります。実績のあるモデルは、広告の意図を理解した、スムーズな撮影が期待できます。また、撮影現場での柔軟な対応力や商品を魅力的に見せるスキルが高いこともメリットです。

逆にいえば、若手や新人モデルを起用する場合、費用を抑えつつフレッシュなイメージで印象付ける効果を狙うこともできます。

撮影の内容(写真 vs. 動画、室内 vs. 屋外)

撮影内容も撮影場所もギャラに大きく影響します。静止画(スチール)撮影と動画撮影では必要なスキルや拘束時間が異なり、それが費用に反映されます。

スチール撮影は短時間で完了することが多く、ギャラも比較的抑えられる傾向がありますが、動画広告やテレビCMの場合、演技力や複数テイクの対応が必要なため、ギャラは高くなる傾向があります。

屋外撮影は天候や移動時間が発生するため、モデルにとっては負担が増え、報酬もその分高くなることがあります。

撮影時間と拘束時間

モデルのギャラは、単純な撮影時間だけでなく、拘束時間全体がベースになります。撮影が1時間程度で済む場合でも、モデルは準備時間や待機時間を含めて拘束されるため、基本料金が設定されていることが一般的です。当日追加の拘束時間がでてくる場合、時間単位で追加料金が発生します。

1日の拘束時間が8時間以内であれば通常のギャラに収まりますが、超過する場合は一般的なモデルでも1時間あたり5000円~1万円程度の追加料金がかかることがあります。

追加費用をかけないためにも、撮影スケジュールを明確に設定することが、予算コントロールにもなります。

使用期間や媒体(Web広告、SNS、テレビなど)

広告の使用期間や媒体もギャラを決定する上で非常に重要な要素です。同じ撮影内容でも、広告が使用される媒体や期間によって大きく変動します。

Web広告やSNSの場合は、肖像権の使用期間が短い場合やターゲットが限定できる場合も多く、費用は抑えられることが多いです。一方で全国放送のテレビCMの場合、使用期間や放送回数によってギャラが大幅に上昇します。

長期にわたって使用の場合は、契約内容を詳細に詰めることでトラブルを防ぐことができます。事前に媒体や使用期間を明確に伝え、契約書として残しておくことが重要です。

広告モデルの雇用契約時に知っておくべき3つのこと

広告モデルの雇用契約時に知っておくべき3つのこと

広告モデルを雇用する際には、契約の詳細をしっかり詰めましょう。モデルの起用においては、ギャラだけでなく、広告の使用期間や範囲、キャンセルポリシーなど、いくつかの重要な要素を合意しておくことが必要です。ここでは、広告モデルの雇用契約時に確認すべきポイントを具体的に解説します。

ギャラの金額と追加費用の設定

モデルの出演料は、契約時に明確に設定しましょう。特に支払い期日や方法についてはトラブルになりやすいので事前に合意しておくことが重要です。

交通費、ヘアメイク費など、ギャラ以外の費用が発生する場合もあるので、事前に確認が必要です。ブランドイメージに合わせた特別な衣装が必要な場合も同様です。企業側が用意するか、モデル自身が準備するかを明確にする必要があります。

これらの追加費用を見落とすと、予算オーバーにつながる可能性があるので、注意したいところです。

使用許諾の範囲

広告の使用期間、エリア、媒体を細かく設定することで、肖像権の取り扱いも含めてトラブルを回避できます。

まずは使用期間として短期(1ヶ月〜3ヶ月)か長期(1年〜3年)かによってギャラが異なります。長期使用の場合、契約金額が高く設定されることが一般的です。

また地域限定の広告(例えば地方都市のみ)と全国展開の広告では、モデルへの報酬も変わります。特にテレビやWeb広告では、エリアごとに契約調整が必要な場合もあります。

SNS、Web広告、テレビCM、雑誌など、広告が表示される媒体ごとに、許諾範囲を詳細に設定することも大切です。特にSNSでのキャンペーンは、期間限定の使用が多いため、契約を柔軟に調整することがポイントです。

キャンセルポリシー

撮影が延期や中止になった場合の対応も、契約書に盛り込むべきです。金銭面のほかにも、双方の具体的な対応策を盛り込めると、万が一の際にも冷静に対処できます。

プロモデル(事務所所属)とフリーランサーモデルどちらが良い?

プロモデル(事務所所属)とフリーランサーモデルどちらが良い?

広告モデルを起用する際、プロモデル(事務所所属)とフリーランサーモデルのどちらを選ぶべきか迷うことはよくあります。それぞれに特徴があるので、広告の目的や予算に応じて選択することで、希望に合った制作を進めることができますよ。

ここでは、それぞれのメリットとデメリットを比較しますので、最適なキャスティングのヒントにしてください。

プロモデル(事務所所属)を雇うメリットとデメリット

プロモデルは芸能事務所やモデルエージェンシーに所属しており、高いスキルや実績を持つことが特徴です。しかし、その分コストや手続き面での課題もあります。以下ではプロモデルを雇用する際のメリットとデメリットを具体的に解説していきます。

プロモデル(事務所所属)を雇うメリット

事務所所属の広告モデルにもっとも期待できることは、高いスキルとプロ意識です。プロモデルは、事務所での厳しいオーディションやトレーニングを経て活動しているため、撮影や出演で期待以上のパフォーマンスを発揮します。広告制作の意図をくみ取り、臨機応変な対応や商品をいかに魅力的に引き立てるか心得ています。そのため撮影の進行がスムーズで安心して依頼できます。

事務所のマネージャーやキャスティング担当者が交渉や契約、スケジュール管理を行うため、クライアントは制作に専念できます。また、トラブルが発生した際にも事務所がサポートしてくれるのが大きな魅力です。

信頼と実績がある大手プロダクションやエージェンシーに所属するモデルは、特にブランドイメージを重視する広告や、ポージングなど具体的な見せ方はお任せしたい、また遅延なく制作を進めたい場合にオススメです。

プロモデル(事務所所属)を雇うデメリット

フリーランサーモデルと比較した場合の一番のデメリットは、よりコストが高い点です。プロモデルのギャラは事務所の手数料を含むため、フリーランサーモデルに比べて高額になります。案件の規模や使用期間によっては、予算が大きく膨らむ可能性があります。

所属事務所の契約や他の仕事との兼ね合いで、スケジュールが柔軟でない場合があります。特に人気モデルの場合、依頼が難しいこともあります。

また何ごと事務所を通じた交渉になるため、直接的なやり取りや条件変更が難しいことがあります。

コストについては、予算感や規模を伝えることで、事務所側が広告主のイメージに合ったキャスティング提案ができる場合が多いです。ギャラが高いイメージが先行しますが、中には売り出し中の若手や新人など幅広いモデルを抱えています。事務所でのトレーニングとマネージャーによる管理で、手離れ良く、即戦力として活躍してくれるので、長い目で見て高いコストパフォーマンスも期待できます。

まずは無料の相談ができる事務所に話を持ち込んでみてはいかがでしょうか?当社では、完全無料で相談いただきます。お話ベースで構いません。

お気軽にご相談ください。(お問合せはこちら

フリーランサーモデルを雇うメリットとデメリット

フリーランサーモデルは、事務所に所属せず個人で活動するモデルです。近年ではSNSやマッチングサイトを通じて活躍するフリーランサーモデルも増えています。柔軟な契約やコストを抑えることが可能ですが、デメリットもあります。

フリーランサーモデルを雇うメリット

事務所所属モデルと比較した一番のメリットはコスト面です。事務所の手数料が不要なため、プロモデルに比べて費用を抑えることができます。特に予算が限られていて、撮影スケジュールにも余裕がある場合にはもってこいです。

またフリーランサーモデルとは直接交渉できるので、広告の条件や撮影スケジュールを柔軟に設定できます。短期間のプロモーションや小規模な広告制作に向いています。多くのフリーランサーモデルは自身のSNSアカウントを活用しており、広告出演後に商品やサービスを投稿することで追加のプロモーション効果が期待できます。

フリーランサーモデルを雇うメリットとデメリット

事務所を通さないため、スケジュールや契約、トラブル対応をすべてクライアントが行う必要があります。初めてのモデル起用では手間がかかる場合もあります。

フリーランサーモデルの実績やスキルは個人差が大きく、期待通りのパフォーマンスが得られない場合があります。ポートフォリオや過去の出演経験を事前にチェックすることが大切です。

最後に、肖像権や契約内容に関するトラブルが発生しやすい点に注意が必要です。特に広告の使用期間や範囲を明確にしないと、後々問題になる可能性があります。

個人との契約になるので、こうしたトラブルを招かないためにも、書面で契約を明らかにしておくことが大切です。広告モデルの雇用契約時に知っておくべき3つのことも確認しながら、金銭的にモデルとしても魅力的な人材をキャスティングしていきたいですね。

質の高い広告モデルのギャラを抑えるコツ

質の高い広告モデルのギャラを抑えるコツ

広告制作や商品PRで質の高いモデルを起用したいけれど、コストが心配。そんなときに役立つのが、効果的な交渉術やスケジュール調整、フリーランスモデルの活用です。ギャラを抑えながらも質高いキャスティングを実現できる方法をお伝えします!

モデル事務所と直接交渉する際のポイント

モデル事務所を通じてプロモデルを依頼する際、次のポイントを押さえることで、無駄な出費を減らせる場合があります。

まずは予算を事前に明確に伝え、モデルのランクや経験に応じた候補を提示してもらいましょう。また、撮影の目的や広告の媒体を具体的に伝えることで、事務所側もイメージにあった人選を提案してくれます

シーズンオフや低稼働期を狙うのも一手です。ファッション業界や広告業界では、シーズンごとに撮影依頼の多い時期と少ない時期があります。低稼働期を狙えば、モデルのギャラが抑えられる可能性が高いです。

事務所に登録されたばかりの新人モデルや、現在売り出し中のモデルはギャラが比較的低めに設定されている場合があります。将来の有望株を起用するのも視野にいれてみて下さい。

撮影時間や規模の調整

撮影の規模や時間を調整することで、モデルに支払うギャラを抑えることが可能です。

当然ですが、長時間にわたる撮影はモデルの拘束時間が増え、ギャラが高額になります。事前に撮影プランをしっかり練り、必要なシーンだけを手際よく撮影することで、時間と費用を削減できます。

また必要以上に規模を大きくせず、少人数の撮影スタッフでコンパクトな現場は作れないか検討してみましょう。モデルへの負担も減らせるメリットもあります。

モデルのスケジュールとして、平日や早朝・深夜など、空いている時間帯を狙って依頼することで、ギャラ交渉を有利に進めることができます。特に競合が少ない日程は事務所側からも受け入れられやすいです。

新人モデルやフリーランスの活用

撮影時間に余裕があり、撮影チームに具体的なプランや指示出しができる場合、経験の少ない新人モデルでも、期待通りの成果を出すことが可能です。新人モデルのギャラはプロモデルに比べて大幅に低い場合が多いです。

フリーランスモデルは事務所の手数料が不要なため、直接交渉でギャラを抑えることができます。また、SNSなどで募集をかけることで、比較的安価なモデルを見つけやすくなります。SNSなどでフリーランスモデルに依頼する場合はこちらの例文を参考にしてみて下さい。

個人が交渉ができるため、使用期間や条件を柔軟に決めることが可能です。ただし、契約や肖像権の取り決めは慎重に行いましょう。

CMなどのキャスティングでお困りならミープロにご相談ください

ミープロには、モデルMC、女優、グラビアアイドル、インフルエンサー、コスプレイヤー、レースクイーン、イベントコンパニオンなど、多彩な経験やキャリアを持つ200名以上の女性キャストが在籍しています。

弊社のキャストは、イベントや撮影現場などの様々な場面でご期待に沿えるよう日々トレーニングを重ねながらスキルを磨いております。
→ モデルに仕事依頼で後悔しない!準備しておくべき3つのポイント

お客様のサービスや広告の目的、ご予算に合ったキャスティングをご提案可能です。初めてCMを作られる方やモデル採用をされる方でも安心してご利用いただけるよう当社担当者が丁寧に対応いたします。

ご相談は無料ですので、お気軽にお問合せください。

関連記事

  1. モデルの仕事依頼は城戸ひなの(きど)

    祝☆ミープロの公式HP開設

  2. バズるインスタグラム投稿の作り方とは

    インスタグラムでバズる9つのコツを事例を交えて解説

  3. 30代で芸能界デビューし成功した有名人多数!コツと方法を解説

    30代で芸能界デビューし成功した有名人多数!コツと方法を解説…

  4. 熱狂的なファン・推しの作り方

    モデル・芸能人が熱狂的なファンを増やして成功する方法19選

  5. スチール撮影現場でモデルが気をつけること

    雑誌等のスチール撮影現場でモデルが気をつけるべきポイント20…

  6. 日本生命のCMに起用された女優とそのタレント戦略とは?

    日本生命のCMに起用された女優とそのタレント戦略とは?

お仕事のご依頼はこちら

全国どちらでも対応可能です。

 

イベントや撮影などどのようなシーンにおいてもキャスティング可能!

 

200名以上いる女性キャストから最適な配役を行います。

 

モデルの仕事依頼・キャスティングはこちら

  1. 日本生命のCMに起用された女優とそのタレント戦略とは?

    2024.12.22

    日本生命のCMに起用された女優とそのタレント戦略とは?

  2. 2024.12.14

    広告モデルキャスティングにかかる撮影ギャラ相場と交渉のコ…

  3. 30代で芸能界デビューし成功した有名人多数!コツと方法を解説

    2024.12.07

    30代で芸能界デビューし成功した有名人多数!コツと方法を…

  4. SNSでモデルへの出演依頼

    2024.11.29

    【DM例文有】SNSでモデル出演依頼をするやり方と注意点…

  5. イベントを成功させる為のレースクイーンの選び方と注意点

    2024.11.22

    イベントを成功させる為のレースクイーンの選び方と注意点